日々のあれこれ1〜練習ノート
コンサートの案内ばかりになりがちなホームページ
たまには日々のあれこれを・・・
先日のリサイタルから、一週間と少し経つ
あのエキサイティングな夜から徐々に普通の生活に・・・戻ることは皆無
むしろ、リサイタルを開催したことで日々の時間の使い方、効率的な練習方法の改善、ここぞの集中力が強化された様にも思う
現在は七月(新橋演舞場)、八月(博多座・南座)で上演される新作歌舞伎「刀剣乱舞」の稽古・録音に携わっています。
確かな目標を定め、その為に何が必要か・今何が足りていないかを冷静に判断し、実行あるのみ。
毎日その繰り返し
しかし単に練習するのは性に合わず
頭の中であれこれ考えすぎてもいい事ない
そんな時に限って電話が来たり、宅急便が来たりもする
どうしたら面白みを持って練習できるか・・
プロ・アマ関係なく皆さんにもおすすめなのが「練習ノート」を書くこと
朝、どんなに小さな事でもその日にやるべき課題を書き、その日の夜に自己評価する
つまり自分を自分でレッスンする
(飽き性気分屋猫体質な自分にはピッタリ)
課題は出来るだけ具体的が良い
・9:00〜9:30/メトロノーム♩=80をかけてピッタリ揃えて弾けるまで繰り返す。弾けたらテンポを+5ずつ上げていく。最終的に100まで。
・13:00〜14:00/動画を撮り、客観的に演奏を聞く、改善点を探る
などなど
書いたことは必ずやる
書いても結局やらなかったこと、書いてもいなかった事は本番の舞台の後に必ず後悔するもの・・・
「練習」と書かれると学校の宿題のようで、気分がイマイチ乗らない
なので私、中島のノートは『上達ノート』と命名している
お試しあれ
1コメント
2025.06.06 05:02